ようこそ ようこそ☺️☕️
今日は白菜が美味しい時期限定で作る、
キムチを作ります
お漬け物が大好きなのですが、わたしはその野菜が美味しい季節でないと、美味しく作れません。
そろそろ白菜が、甘く肉厚で元気に育つ時期
楽しいキムチの季節です🌈
それでは、楽しんでいって下さいね
粋の良い白菜
見てください見てください!
産直コーナーで、かわいい白菜が座っていました!
産直コーナーは、旬の野菜を教えてくれるのと、生命力のある素の野菜の姿が見れるので、大好きなんです。
白く美しくみずみずしい茎に、きれいな模様のうす緑、キムチになってくれそうな白菜です🥺💗💗💗
それでは、今シーズン初のキムチを作ります
材料
キムチは何度も作りました
今のところの、わたしのレシピです
あんまりにも可愛すぎて、
1玉連れて帰ってきてしまったのですが
個人的には4分の1の白菜を買うのがおすすめです。
キムチ作りは美味しい白菜と塩漬けが大きなポイントとなるのですが、
切ってない状態では、芯や葉っぱの厚みなど、内装が見られないので、選ぶことが難しいのです。
芯はつまっていて大きすぎず、小さすぎず
葉っぱはギュッと詰まりすぎず、少し余裕がある具合のもの
白菜は太い葉っぱ、細い葉っぱが重なった断面なのですが、太い葉っぱが3枚くらいあるもの
葉の色のグラデーションがあるもの
を、基準に選んでいます。
…でも今日は仕方ないです。こんなにかわいい白菜、ときめいてしまうのも無理はない。
好きな子で楽しく作るのが一番です。
ふふふ
そして、タイトルに『本格キムチ』と偉そうに書いてみたのですが、
よくキムチの材料で、手に入りやすい材料
(カナリエキスの代わりにヌクマム、アミの塩辛の代わりにイカの塩辛など)
での作り方があるのですが、
色々試した結果、代用にはならないなぁ。というのがわたしの感想です。
ですので、日本の方のレシピではなく、本場韓国で作られる材料で作る味が好きです。
白菜の塩漬け
白菜を半分に切りました!
わぁ!みずみずしい!
わぁ!お元気!
わたしは本当にお野菜に元気付けられます。
味は少し青く、甘味は少ないけれど、美味しい白菜です!
葉っぱと茎を分けて、
外側の茎は少し小さめ、内側の茎はちゅうくらい、甘い中心部分はは大きめに切ります
芯も切っていれます
大きな容器に、まずは茎と芯を入れ、
塩をまぶし、優しく和えます
塩は少なめに入れ、時間をかけて優しく塩を入れてあげます。
強い塩気で短時間で漬けると、白菜のおいしさを損なってしまいます。
葉の部分は、あまり塩を当てたくないので、
上から被せて少しだけ和えて
しばらくおきます
20分程置くと、白菜の芯から水気が出てきます。
それでは、全体を和えていきます。
混ぜるのではなく、優しく手で和えて、自然と塩が入るようにしてあげます。
また、10分ほど置きます。
10分たちました
白菜の様子を観察します。
味見をして、どのくらい塩が入っているのか確認します。
太い芯がたゆむくらいだと、
全体に塩が入っています
キムチのり作り
塩漬けしている間に、キムチのりを作りましょう。
キムチのりは、発酵キムチにかかせません。
キムチのりのでんぷんを食べて、乳酸菌が増えて、キムチが発酵します。
日本のお漬け物と、韓国のお漬け物では、作り方が違っていて、おもしろいです。
日本では糠などを使いますもんね。
まずは、分量のお水と米粉をお鍋に入れます。
中火にして、絶えずかき混ぜます。
あっという間にとろみがつきます。
鍋底が少し見えるくらいの粘度で、すぐに火を止めます。
余熱でとろみがつきます。
1度作ると3回分できますので、冷凍しておくと次回すぐに使えます☺️
塩抜き
普段は1時間以上かけて塩を入れるのですが、
今回は40分ほどで入ってしまいました
塩が強すぎたかな🥲
それでは、お水に30分ほど漬けて
塩抜きをします
ヒタヒタのお水でゆっくり塩を抜きます。
たっぷりのお水で漬けると、短時間で塩は抜けますが、白菜の外側の塩分が抜けて、中心の塩分は残ったままになります。
また、お水に白菜のうまみも流れ出てしまうので、少ないお水でゆっくりと塩を抜いてあげます。
味見をして、ほんのり塩がついてるかな?ぐらいになったら、30分ザルに開けます。
自然と水が落ちて、優しく無理無く水切りさせてあげます。
漬けダレ作り
それでは、待ってる間に漬けダレを作ります。
材料をフードプロセッサーに入れて、
ガーーーーっとします。
とうがらしは、こちらを使用しているのですが、真ん中の粗挽きはかなり荒いです。
風味が強く出るのですが、わたしはこのとうがらしの『枯れ葉っぽい風味』があまり好きではないので、次は中挽きと細引きをブレンドしようと思っています。
でも粗挽き、なかなかなくなりません🥹
細引きは具に馴染みやすいです。
一番右のものは、粗挽きと書いていますが、ほぼ中挽きぐらいでちょうど良いです。
こちらは、カナリエキスです。
売ってるお店がなく、Amazonで購入しました。キムチ作りにはかかせなくて、ヌクマムでは代用にはならないなぁ。と感じています。
こちらは、アミの塩辛です。
これもなかなか売っていませんが、運良く売ってるスーパーをみつけました。
使用量も少ないので、冷凍しています。
よくイカの塩辛で代用されるのですが、イカの塩辛では内臓っぽい味がして、代用にはならないと感じています。
手に入らなければ、カナリエキスさえあれば無くても良いと思います。
それでは、ガーーーーします!
端についたものをこそげ落としながら
これを、白いゴムベラなどでしてしまうと、赤い色素がついてしまうのでご注意です!
よし!
仕上げ
残った汁気を優しく優しくしぼった白菜を
漬け容器に入れます。
今日は人参を加えました!
白菜のみでも美味しいです
漬けダレも加えます
刺激が強いので、手袋をつけて、優しく和えてあげます
ニラも良いのですが、今日はおネギにしてみました。
また優しく和えて、味見します。
コクと塩気、味気が足りなかったらカナリエキスを加えます
甘味やまろやかさが足りなかったら、はちみつを加えます
今回ははちみつを加えました
それでは、一晩発酵させます。
朝になりました。
おはよう、キムチ🥰
汁気が出て、味が馴染んでいます。
ここでも味見をします。また、はちみつを加えました。
今シーズン初のキムチが出来上がりました🥰
わたしはキムチが大好きで、冷蔵庫にあると嬉しいのです。
常備菜やお漬け物は、友達のような気持ちです。
毎日が楽しくなるキムチ、今シーズンもよろしくね。
もっと美味しく作れるようになったら、またお伝えしますね
それでは、今日もご覧いただきましてありがとうございました☺️
楽しい季節になりますように🌈
コメント