ようこそ ようこそ☺️☕️
今日は、秋の炊き込みご飯を作りました!
これが、とっても美味しくできました🥹💖
手順をのせていますので、
ぜひ楽しんでいって下さいね
下準備
まず、洗ったお米2号を炊飯器にいれます!

醤油・お酒・みりん・薄口醤油を大さじ1ずつちょろり

きのこから水分が出るので、
お出汁を通常より少なめに入れます!

よーくまぜまぜしたら

皮を剥いて、細かく千切りにした生姜を少々
わたしは、炊き込みご飯に生姜を入れるのが好きなのですが、
こどももよく食べてくれるので嬉しいです☺️

油抜きをした油揚げを細切りにし、
3分の2枚分ほど
美味しいお出汁を出しておくれ

今日のメンバーです!
舞茸・ひらたけ・エリンギ・しめじ
きのこは数種類入れることで旨味UPするそうです🍄🟫
個人的に一番かかせないなぁと思うのは
舞茸です🥳

おおー、もう、きのこ🍄🟫🍄🟫🍄🟫🍄🟫
それではいよいよ炊飯しましょう🥰
ごはんが炊けるときの香りって、
良いですよね
生米🌾に火が入り、ごはんになったよ🍚!って
教えてくれるのが嬉しいです

炊けました!なんて良い香り!

ほぐほぐして

茹で栗をトッピング!
そして

さつまいものつるの煮物をトッピング!
これが、とっても美味しかったです💝
季節の食べ物って豊かだなぁと、しみじみ
ありがたや
それでは、今日もご覧いただきまして
ありがとうございました☺️🍁
たくさん楽しい秋になりますように🌈
コメント